2021年4月13日(火)啄木忌

1912(明治45)年のこの日、石川啄木は26歳の若さで死んだ。26歳ですよ。俺は64だ。

  啄木の死にたる日とて立ち上がる

今日は朝から雨がふったりやんだりしながら風がふきはじめひどい雨になってきた。

  さねさし曇天朝から春の雨がふるみづきの花を雨打ちやまず

2021年4月11日(日)

  くすのきもことしの若葉に(をち)若反(かへ)りいのち明るむ一樹立ちたり

ひさびさに『大和 長谷寺』を開きそのモノクロ写真を眺めた。本尊十一面観音の巨大な足が心に残る。「往昔平安の女性たちは、この妖しいまでに雄渾な力量感に、つよい魅力と神秘の恍惚境も感じたのでなからうか。」

  この頃は保田與重郎をよく憶ふ與重郎が書きし大和に行きたし

  長谷寺の参道の店ににうめんと草餅を食ひし師走ありにき

2021年4月10日(土)

朝方は曇っていたが、やがて青空がひろがるものの、今日も寒い。散歩にはコートを羽織る。

  さねさしの空は曇天中庭の苔もどんよりわれもしんみり

  れんげ田のはるかの山の尾根のうへ富士ケ()みゆる白雲(はくうん)()きて

  れんげ田にひかり満てりけり紋白蝶三頭戯る春の楽園(パライゾ)

蝶は、なんで頭と数えるのだろう。

2021年4月7日(水)

ハナミズキの花があっちにもこっちにも咲いている。やはり暖かいのだろう今年は早い。

  枝先に四枚の白き花ひらくみづきの木並ぶ春の新道

  けさほどは鴉のこゑに目覚めたりからすなぜ鳴くうるさいぞからす

  相模河原に鷺帰り来る。しばらく見ぬコサギ四羽がわが上を翔ぶ