2025年1月14日(火)
少し暖かいようだが、晴れている。 有鹿神社 初参りは土地の女神の古社『延喜式』に載る相模のやしろ 里宮に中つ宮、そして奥宮の三社を備へし古き社ぞ 大木のけやき数本が境内にそそり立ちたる古きやしろ 『論語』憲問...
少し暖かいようだが、晴れている。 有鹿神社 初参りは土地の女神の古社『延喜式』に載る相模のやしろ 里宮に中つ宮、そして奥宮の三社を備へし古き社ぞ 大木のけやき数本が境内にそそり立ちたる古きやしろ 『論語』憲問...
晴れて、寒いのだ。 やうやくにあけぼの杉の簡浄に冬の木となる枝の葉落とし 冬の木は枝のみ残すあけぼの杉朝の日透し明るみてくる あいかはらず石榴のひと木は不自然なくねるやうな幹日にさらしをり 『論語』憲問三五 ...
朝から曇り空。寒い。10度いかないらしい。 冷たき冬のひかりに照らされてまだきぶざまなりあけぼの杉は 沙羅の木は枝に鋭き芽をつけて伯爵夫人のごとき気高さ 海棠も冬の枝枯れみすぼらしき春を待つこと愛らしきかも ...
今日も晴れて寒い。 梶山季之『犯罪日誌』読了。梶山の復讐の物語を集めた犯罪短編が九編、日下三蔵の編集で一冊になっている。トリックはそんなに難しくないが、ペンが走っている。私には、最後の二編「失脚のカルテ」「湖底の賭」が、...
今日も晴れである。 原武史『象徴天皇の実像 「昭和天皇拝謁録」を読む』読了。戦後の初代宮内庁長官を務めた田島道治(1885~1968)の「拝謁記」、「日記」、田島宛の書簡など「関連資料」を合わせた総称をいう。それを歴史学...
寒いが、晴れ。 朝明けのひむがしの空にわだかまる雲桃色にしばし輝く いつのまにか桃色うせてだいだい色に雲棚引けり東南の空 いまは晴れて雲少なきにゆつくりと雲が覆ふ雨ふるらむか 『論語』憲問三一 子貢、人を方(...
いい天気だ。寒い。 菓子箱に入りたる小さなシリカゲル腐らせないぜ自信もつゆゑ シリカゲル手に握りしめおのが尻日影に置きてこれぞ尻翳る あけぼの杉の冬木になる前のなんとなく無様な態の木影に隠る 『論語』憲問三〇...