ひさびさに朝から晴れている。う~ん、気持ちの良い空だ。JR相模線の音も心地よい。
われが軀にまつはりきたる蜆蝶小さきものは誰がたましひ
清らなる水色の蝶まつはり来今泉重子汝がたましひか
曇天にくろぐろと立つあけぼの杉夕暮れなればあやしき葉むら
『論語』顔淵二二 樊地、仁を問ふ。孔子曰ふ。「人を愛す。知を問ふ。」孔子曰ふ。「人を知る。樊地未だ達せず。」孔子曰ふ。「直きを挙げて諸れを枉れるに錯けば、能く枉れる者をして直からしめん。」
樊地退きて子夏に見へて曰く、「嚮に吾れ夫子(孔子)に見へて知を問ふ、子(孔子)の曰はく、「直きを挙げて諸れを枉れるに錯けば、能く枉れる者をして直からしめん」と。「何の謂いひぞや。」子夏が曰く、「富めるかな、是の言や。舜、天下を有ち、衆に選んで皐陶を挙げしかば、不仁者は遠ざかれり。湯、天下を有もち、衆に選んで伊尹を挙げしかば、不仁者は遠ざかれり。」
樊地には孔子の言はむつかしく子夏説くところ具体的なり
『春秋の花』 吉井勇
・秋のかぜ馬楽ふたたび狂へりと云ふ噂などつたへ来るかな 『昨日まで』1913
馬楽は落語家。吉井の短歌といえば、なぜかまず掲出歌を思い出す。
・秋の夜に紫朝を聞けばしみじみとよその恋にも泣かれぬるかな
・うつらうつらむかし馬楽の家ありしところまで来ぬ秋の夜半に
*
・夏ゆきぬ目にかなしくも残れるは君が締めたる麻の葉の帯
金木犀の香りも失せて秋になるなぜかさびしき夕暮れ時は