2024年8月29日(木)

雨が降ったり、止んだりしながら、それなりに気温は上がり、暑い。

  狭つくるしい雲と地平のあひだをば朝の日が輝るしばしなれども

  いたやかへでの夏の葉に昨夜降りたる雨しづく垂る

  濡れて重き百日紅の花を踏むぎゅつと雨水周囲に滲む

『論語』先進一二 季路、鬼神に事へんことを問ふ。孔子が言う。「未だ人に事ふること能はず、焉んぞ能く鬼に事へん。」また「敢て死を問ふ。」そうすると孔子は答えた。「未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん。」

  「未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん」孔子の言ぞ忘れ難かる

『春秋の花』 鷲谷七菜子
・老僧の眉がうごきて遠ざくら 句集『花寂び』(1977)所収。

「眉雪ノ老僧、時ニ掃クコトヲ輟メテ/落花深キ処ニ南朝ヲ説ク」藤井竹外『芳野』
・滝となる前の静けさ藤映す 七菜子『銃身』1969
     ↓
「山雨、来タランと欲シテ風、楼ニ満ツ」許渾
・春愁やかなめはづれし舞扇 『黄炎』(1963)
・牡丹散るはるかより闇来つつあり 同上
・朴咲けり雲のあかるさ遠くへ置き 鷲谷七菜子

  雲と地の狭きところに昇りくる朝のひかりの遠くかがやく

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA