2023年12月28日(木)

朝寒い。昼間すこし暖かくなるが、空気が冷えて寒い。

  スマートフォンに孫の(を)(こ)の立ちあがる映像動き愉しからむや

  太陽の日足の届く室内にいのちのひかりを足に踏みつく

  昼どきの暖かければこころ弾む四肢伸ばしをり万天衝くまで

『論語』八佾(はちいつ)一 今日から第二巻である。季氏(魯の家老で、実力者)に八佾を庭で舞わせている。八佾は天子の舞。季氏はそれを犯した。この非礼をとがめずに辛抱できるなら、どんなことでも辛抱できるだろう。当然ながらこの非礼、孔子には我慢ならないのだ。

  八佾を庭に舞わすは許し難し天子ではなき季氏のごときに

『徒然草』は昨日で終わった。今日からは『正徹物語』を読む。

『正徹物語』1 「この道にて定家をなみせん輩は、冥加はない。叶わぬまでも定家の風骨をうらやみ学ぶべし。八月二十日は定家の命日である。他にも色々言っているが、藤原定家への、それこそ信仰告白の章であろうか。

  和歌をつくり定家に学ばぬ(ともがら)に冥加あらずと(なみ)したりけり

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA