2021年8月16日(月)

妻の母の49日の法要のために須坂へ。息子、娘を乗せて家族四人の車旅。なかなかに楽しかった。
談合坂SA

  雨の日のつばめの胸毛むくりむくり白く愛らし幼きつばめ

連休寺

  足弱の老人三人(みたり)の嘆き節庭の老松に笑はれてゐる

  勝善寺墓地には土鳩の群れがゐる近寄れば飛び人されば戻る

  けたたましき音たてて鳩の群れが翔つ盆の送り日人多く来る

この日は蕨温泉に家族四人で泊る。

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA