2025年1月31日(金)

晴れ、しかし寒い。

  アメリカの大統領の代替はりトランプの顔好みにあらず

  アメリカもロシアも中国も北朝鮮も独裁なるか

  アメリカは民主の邦なりトランプの為すことそれに叶ひたるかな

『論語』衞靈公七 孔子曰く、「直なるかな史魚(衛の大夫、(し)(しゆう))。邦に道あるにも矢の如く、邦に道なきにも矢の如し。君子なるかな(きょ)(はく)(ぎょく)(史魚に推薦された衞の大夫)。邦に道あれば則ち仕へ、邦に道なければ則ち巻きてこれを懐にすべし。

  蘧伯玉、君子なるかな道なければ則ちくるみて隠す

『古事記歌謡』蓮田善明訳 四四 応神天皇
日向の諸県君の娘カミナガヒメを太子オホササギノ命のものとされた時に、天皇が歌った。
いざ子ども 野蒜(のびる)摘みに     さあさ 子どもよ 蒜摘みに
蒜摘みに わが行く道の     わが行く道にかおりおる
香ぐはし 花橘は        花橘の上枝は
上枝(ほつえ)は 鳥居枯らし       鳥が散らして 下枝は
下枝(しづえ)は 人取り枯らし      人が散らして 栗の実の
(みつ)(ぐり)の 中つ枝の        三つが中の中枝の
ほつもり 赤ら嬢子(をとめ)の      葉蔭に赤く熟れそめた 色香におえるおとめ子の
いざささば 良らしな      さあさ誘うてよかろうぞ

  中つ枝の葉蔭に赤く熟れてゐるをとめ子はささば誘ふてよかろうぞ

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA