2024年7月13日(土)

今日は割合涼しい。それでも暑くなってくる。

  眼鏡の遠近両用レンズに見るゆがめる像はわがすがたなり

  この遠近両用レンズに見ていればどこか歪みあり戦争映像に

  昔のレンズ懐かしむこの眼鏡百鬼夜行をまたも見るかや

『論語』子罕二五 孔子が言った。「忠信を主とし、己れに如かざる者を友とすること無かれ。過てば則ち改めるに憚ること勿かれ。」

  孔子の言ふ己れに如かざるものを友にせずだうしてここまで言ひきれるのか

『正徹物語』191 「深夜に夢覚む」という題で、このような歌が詠まれた。
・秋のよはながらにつくるためしまでおもひね覚の夢のうき橋
と詠んだが、「ね覚め夢」という事はない。「ねざむる夢」と詠むべしとて、なほし給
ひき。

  夢にさめて長柄の橋をおもふなりこの身をなにに立てんつもりや

『百首でよむ「源氏物語」』第十七帖 絵合
父親同士の権力争いがはじまる。女たちの歌。
・伊勢の海の深き心をたどらずて古りにしあとと波や消つべき 平内侍
・雲の上に思ひ上れるこころにはちひろの底もはるかぞ見る 大弐典侍
・みるめこそうら古りぬらめ年経にし伊勢をの海人の名をや沈めむ 藤壺

  いつのまにか古りぬるならむ伊勢の海の夏のすがたの腐れたるごと

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA