2024年12月8日(日)

朝から快晴。85年目の開戦の日である。無謀な戦争であったことを考え直さねばいけないのだろう。

  庭木々の石榴のもみぢ西風に吹かれて散り落つきわめて自由に

  石榴もみぢ黄色く小さき葉を拾ふその健康さうな葉の色なりき

  ざくろの葉落ちてぞ風にかたよりて暈なすところ色うつくしき

『論語』子路三〇 孔子曰く「教へざる民を以て戦ふ、是れこれを棄つと謂ふ。」

教育をしていない民を戦争させる。それこそ民を棄てるというものだ。ということは戦争はするんだな。そういう時代であるが、もう少し謙虚であってほしいものだ。

  教ふれば戦はせてもよきものか八十五度目の開戦記念日

『春秋の花』 飯田蛇笏
・積雪や埋葬をはる日の光り 『山盧集』(1931)所収。「簡勁蒼古」を称える風格が如実に顕現している。
しかも私は、東洋的なそれよりも、むしろ西洋的な情景を表象する。
  *
・秋冷のまなじりにあるみだれ髪

  雪原を喪服の老若男女の一団が過ぎてしづかに弔いの地へ

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA