2023年11月18日(土)

いい天気だ。昨日より暖かい。

  卓上に蜜柑ひとつが置かれたりしばし思ふは恥、悔い、怒り

  佐賀産のみかんの甘さ口中に頬ばるときのセンチメンタル

  行き暮れてゆくへ失ふ老年の尾につながるか欲、涙、悲哀

  ベランダにころがる束子(たはし)よくみれば土竜(もぐら)のやうなり毛並みきらめく

大江健三郎の最後のエッセイ『親密な手紙』(岩波新書)を読む。こんな文言に示唆を受ける。「次の世代がこの世界に生きうることを妨害しない、という本質的なもののモラル」こそいま大切だ。「この特別な音楽家は芸術上のプロジェクトになかば生物的な駆動力を持ち込んでいて、多くの文脈、経験、声、衝動が対位法のような網のなかに集約されていくのが感じられる。」、「もう老人の知恵などは/聞きたくない、むしろ老人の愚行が聞きたい/不安と狂気に対する老人の恐怖心が」これはエリオットの詩か。まだ色々あるのだが、読んでくれたまえ。

というわけで、長くなったので『論語』『徒然草』は、おやすみです。

  なかなかに歌に収まらぬ大江健三郎現代の歌をいかに見てゐし

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA