2022年6月30日(木)水無月祓

今日も猛暑。36℃。梅を干す(3日目)。今朝も蚯蚓がたくさん干乾びている。

この暑さに連日みみず干乾ぶる梅漬けも乾ぶ塩梅よきか

けさもまたみみずをちこちに討ち死にすどれだけ死んでもみみず滅びず

連日の猛暑にわれも乾ぶなりみみずのごとくに討ち死にはせず

水無月の祓への日とはおもへども罪汚れこれもわが為せしもの

偏屈房主人
もともと偏屈ではありましたが、年を取るにつれていっそう偏屈の度が増したようで、新聞をひらいては腹を立て、テレビニュースを観ては憮然とし、スマートフォンのネットニュースにあきれかえる。だからといって何をするでもなくひとりぶつぶつ言うだけなのですが、これではただの偏屈じじいではないか。このコロナ禍時代にすることはないかと考えていたところ、まあ高邁なことができるわけもない。私には短歌しかなかったことにいまさらながら気づき、日付をもった短歌を作ってはどうだろうかと思いつきました。しばらくは二週間に一度くらいのペースで公開していこうと思っています。お読みいただければ幸い。お笑いくださればまたいっそうの喜びです。 2021年きさらぎ吉日

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA